【Bluetoothイヤホン】iKanziの1ヶ月間使用レビュー/良い点と改善点
こんにちは、のぶです。 2018年10月の頭に行われた「Amazonタイムセール祭り」で、ずいぶんと値下がりしていた高評価のBluetoothイヤホン「iKanzi」を1ヶ月使用したのでレビューしたいと思います! そんな…
こんにちは、のぶです。 2018年10月の頭に行われた「Amazonタイムセール祭り」で、ずいぶんと値下がりしていた高評価のBluetoothイヤホン「iKanzi」を1ヶ月使用したのでレビューしたいと思います! そんな…
この記事では、完全無料で音声や動画から文字起こしを自動でする方法について紹介します! 私もよくあるんですが、参加したセミナーや会議で話された内容ってノートに書ききれないことが多くて、一応録音はするんですが、あとで確認しよ…
この記事ではiPhoneでアプリごとにどのくらいのデータ通信量を使っているかを調べる方法を紹介します。 特にSNSは時間を忘れて見てしまうから、あっという間にデータ通信量の制限を超えて通信速度が遅くなっちゃったりしますよ…
今からちょうど2年前に、当時契約していたソフトバンクから思い切って格安SIMで評価の高かったIIJmioへ契約を変更しました。 実際に使用してみて、この2年間の感想を振り返りつつ、今後も継続して契約するのか?別会社へ乗り…
今回はIBMの「Trusteer Rapport」をインストールすることで引き起こされるちょっとしたトラブルについてご紹介します。 Trusteer Rapportって何? Trusteer Rapportは、IBMがリ…
休日の過ごし方を改めようと、街まで出向いてカフェでのんびりブログを書いたりしている管理人です。 音楽を聴くとき、皆さんはどんなサービスを利用していますか?私はモッパラYouTubeを利用しています。きっと私に限らず、いろ…
人事異動による単身赴任、大学入学からの一人暮らしなどにより、新生活を始める時におすすめできる光回線とWi-Fi環境の準備の仕方を解説します。また固定回線の乗り換えを検討中の方にもオススメの回線業者をご紹介します。この時期…
豆腐ハンバーグを作るために、仕事帰りに買った「木綿豆腐」の水切りが今までの人生で一番上手にできた管理人です。 さて、私は現在32歳でありますが、小学生のときからずっとパソコンとお付き合いをしています。ざっと計算すると20…
自由に仕事のシフトを組めない、有休消化も声高に叫べない、現在完全社畜進行中の管理人です。 休めるときに「休みます」と即断できる人が本当にうらやましいと思います。特に今は起業で働く戦士たちにとって、手厚い休暇制度が整ってい…